銀行業務検定とは?難易度・合格率・勉強法・過去問・解答速報をご紹介!

銀行業務検定では、法務・財務・税務・外国為替・金融経済・証券・信託実務・法人融資渉外・個人融資渉外・窓口セールス・年金アドバイザー・営業店管理・融資管理・デリバティブ・投資信託・保険販売・金融リスクマネジメント・経営支援アドバイザー・預かり資産アドバイザー・金融商品取引・相続アドバイザー・事業承継アドバイザー・事業性評価等の23系統36種目の試験が行われています。

  1. 銀行業務検定とは その1
    1. 日程
    2. 合格基準
  2. 銀行業務検定とは その2
    1. 合格率一覧・難易度
  3. 銀行業務検定 科目別試験内容 その1
    1. 融資管理3級 概要・合格率
    2. 金融商品取引3級 概要・合格率
  4. 銀行業務検定 科目別試験内容 その2
    1. 法務2級 概要・合格率
    2. 法務3級 概要・合格率
    3. 法務4級 概要・合格率
  5. 銀行業務検定 科目別試験内容 その3
    1. 財務2級 概要・合格率
    2. 財務3級 概要・合格率
    3. 財務4級 概要・合格率
  6. 銀行業務検定 科目別試験内容 その4
    1. 税務2級 概要・合格率
    2. 税務3級 概要・合格率
    3. 税務4級 概要・合格率
  7. 銀行業務検定 科目別試験内容 その5
    1. 年金アドバイザー2級 概要・合格率
    2. 年金アドバイザー3級 概要・合格率
    3. 年金アドバイザー4級 概要・合格率
  8. 銀行業務検定 科目別試験内容 その6
    1. 証券3級 概要・合格率
    2. 信託実務3級 概要・合格率
    3. 金融リスクマネジメント2級 概要・合格率
  9. 銀行業務検定 科目別試験内容 その7
    1. 営業店マネジメントⅠ 概要・合格率
    2. 営業店マネジメントⅡ 概要・合格率
    3. 経営支援アドバイザー2級 概要・合格率
  10. 銀行業務検定 科目別試験内容 その8
    1. 窓口セールス3級 概要・合格率
    2. 法人融資渉外2級 概要・合格率
    3. 法人融資渉外3級 概要・合格率
  11. 銀行業務検定 科目別試験内容 その9
    1. 事業性評価3級 概要・合格率
    2. 個人融資渉外3級 概要・合格率
    3. デリバティブ3級 概要・合格率
  12. 銀行業務検定 科目別試験内容 その10
    1. 事業承継アドバイザー3級 概要・合格率
    2. 外国為替2級 概要・合格率
    3. 外国為替3級 概要・合格率
  13. 銀行業務検定 科目別試験内容 その11
    1. 金融経済3級 概要・合格率
    2. 投資信託2級 概要・合格率
    3. 投資信託3級 概要・合格率
  14. 銀行業務検定 科目別試験内容 その12
    1. 預かり資産アドバイザー2級 概要・合格率
    2. 預かり資産アドバイザー3級 概要・合格率
    3. 保険販売3級 概要・合格率
  15. 銀行業務検定 科目別試験内容 その13
    1. 相続アドバイザー2級 概要・合格率
    2. 相続アドバイザー3級 概要・合格率
  16. 銀行業務検定の勉強方法
    1. 過去問を繰り返し解く
    2. 通信講座を利用
  17. 過去問と重要事項の解説/銀行業務検定

銀行業務検定とは その1

銀行業務検定は、銀行・保険・証券等の金融機関に所属する職員を対象とし、実務能力水準の向上を目的として実施されています。
試験では、金融機関の各担当業務ごとに必要とされる基礎知識・実務知識や、事故対策を含む法務全般に適切に対処するための応用実践的な知識について問われます。金融機関関係の職員向けの資格試験ですが、受験制限はなく、一般の方も受験が可能です。
銀行業務検定は多岐な種目に分かれていますが、試験を行っている㈱経済法令研究会から各種目のテキストが販売されており、それを利用し受験対策を行うことが受験対策の基本となります。

銀行や保険、証券などを扱う金融機関の行職員を対象とした銀行業務検定は、日々の業務を行うために必要となる実務的な知識や技能、応用能力を測るため、また実務能力の向上を推進するためにあります。株式会社経済法令研究会が取り組んでいる教育研修事業の最終ゴールとして、また事業をフォローするために立案されたものになります。

http%3A%2F%2Fwww.kenteishiken.gr - 銀行業務検定とは?難易度・合格率・勉強法・過去問・解答速報をご紹介!
403 Forbidden

日程

銀行業務検定の試験日は3月、6月、10月の年3回です。受験する科目によって受験月が決まっており、年に1回しか開催されない科目もあるため、受験前に確認しておく必要があります。

特にどの銀行でも必修とされる法務・財務・税務・外為はどの月に行われるのかを事前に調べ、効率よく受験勉強ができるようにしておきましょう。銀行業務検定の3級で合格率は約30%です。3級はマークシート方式で出題されますが、しっかり勉強していないと落ちる可能性があります。銀行業務検定の2級では、合格率は25%程度となっています。3級と異なり、筆記と論述形式の出題があります。論述は繰り返し同じ問題が出題されることが多いため、毎年頻出する項目は過去問で対策を取れば点数を取ることができます。

合格基準

銀行業務検定の試験では、100点満点中60点以上を取得すると合格となります。例えば財務2級の試験時間は3時間で、関数機能付きなどではない電卓の持ち込みは許可されています。出題内容は財務諸表が5問、財務分析が5問の計10問で、計算問題が主となります。ほかに論述問題もあります。試験対策の準備期間として2か月間は確保しましょう。過去問の問題集で頻出傾向を掴み、よく出る問題は確実に取れるようにしておけば合格に手が届きます。特に財務分析の方は過去問の内容がそのまま出題されるケースが多いため、過去問の繰り返しが重要となります。この財務分析の5問で40点を取れれば財務諸表で20点取れば合格となります。高得点を取る必要はありません。時間をかけずに、確実に合格点を目指しましょう。

銀行業務検定とは その2

合格率一覧・難易度

銀行業務検定の科目の中で合格率を参考に難易度をランキングすると、最も難関なのは外為2級となります。銀行員でも外為業務を行う人員が減りつつあるため元々実務として身に付いていないことと、貿易関係の出題が多く、暗記しなくてはならない範囲が多いというのが、難易度が高い理由に挙げられます。次に難しいのは税務2級です。税務は複雑な計算問題が多く出題されます。難易度3位は年金アドバイザー2級です。実務的な計算問題となっていて、計算問題が苦手だと躓きます。銀行業務検定の試験対策としておすすめなのは過去問対策です。銀行業務検定の試験は学校試験を模した内容になっているため、過去問を大量に解くことで最も効率的に試験対策を行うことができます。

科目 合格率
融資管理3級 33.48%
金融商品取引3級 31.97%
法務2級 28.87%
法務3級 31.25%
法務4級 65.30%
財務2級 26.97%
財務3級 35.87%
財務4級 63.81%
税務2級 40.04%
税務3級 32.97%
税務4級 63.76%
年金アドバイザー2級 23.21%
年金アドバイザー3級 39.72%
年金アドバイザー4級 62.16%
証券3級 43.22%
信託実務3級 43.73%
金融リスクマネジメント2級 34.11%
営業店マネジメントⅠ 28.90%
営業店マネジメントⅡ 54.60%
経営支援アドバイザー2級 39.12%
窓口セールス3級 40.39%
法人融資渉外2級 26.41%
法人融資渉外3級 31.84%
事業性評価3級 49.06%
個人融資渉外3級 38.35%
デリバティブ3級 35.06%
事業承継アドバイザー3級 45.08%
外国為替2級 25.61%
外国為替3級 48.40%
金融経済3級 46.16%
投資信託2級 28.37%
投資信託3級 42.41%
預かり資産アドバイザー2級 43.67%
預かり資産アドバイザー3級 80.81%
保険販売3級 39.95%
相続アドバイザー2級 30.39%
相続アドバイザー3級 41.56%

参考資料

<第150回>銀行業務検定試験成績発表

<第149回>銀行業務検定試験成績発表

<第148回>銀行業務検定試験成績発表

<第147回>銀行業務検定試験成績発表

<第144回>銀行業務検定試験成績発表

銀行業務検定 科目別試験内容 その1

銀行業務検定は様々な種目に分かれています。法務・財務・税務・外国為替・金融経済・証券・信託実務・法人融資渉外・個人融資渉外・窓口セールス・年金アドバイザー・営業店管理・融資管理・デリバティブ・投資信託・保険販売・金融リスクマネジメント・経営支援アドバイザー・預かり資産アドバイザー・金融商品取引・相続アドバイザー・事業承継アドバイザー・事業性評価です。

参考資料:試験種目一覧 経済法令研究会

融資管理3級 概要・合格率

出題形式:五答択一式 30問(各2点)、事例付五答択一式 20問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:融資管理通則/倒産の予知と対応/倒産時の対応/任意回収/担保権の実行による回収/仮差押え・仮処分/強制執行による回収/整理手続による回収/債権償却/その他

受験料:4,400 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年3月(第148回) 2,177 1,034 47.50%
2019年3月(第142回) 2,930 920 31.40%
2018年3月(第139回) 2,867 965 33.66%
2017年3月(第136回) 3,783 1,017 26.88%
11,757 3,936 33.48%

金融商品取引3級 概要・合格率

出題形式:四答択一式、事例付四答択一式(50問各2点)

試験時間:150分

出題科目:金融商品取引法等の基礎知識/金融機関のリスク性商品/金融機関が販売・仲介できるリスク性商品/リスク性商品取扱いに関する行為規制/罰則規定等

受験料:5,500 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年6月(第149回) 880 202 22.95%
2020年10月(第147回) 531 183 34.46%
2019年6月(第143回) 1,106 342 30.92%
2018年6月(第140回) 1,681 438 26.06%
2017年6月(第137回) 1,389 621 44.71%
5,587 1,786 31.97%

 

銀行業務検定 科目別試験内容 その2

法務2級 概要・合格率

出題形式:三答択一付記述式 10題

試験時間:180分

出題科目: 預金、手形・小切手(手形交換を含む)、融資(担保・保証、管理・回収を含む)、その他

受験料:8,250 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月第150回 3,127 854 27.31%
2021年6月 2,771 847 30.57%
2020年10月 3,100 1,093 35.26%
2019年10月 3,809 1,141 29.96%
2019年6月 3,619 808 22.33%
16,426 4,743 28.87%

 

法務3級 概要・合格率

出題形式:五答択一式 50問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:(1)預金(定期積金を含む)(2)融資(管理・回収を含む)(3)決済(4)銀行取引関連法

受験料:5,500 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 10,644 2,241 21.05%
2021年6月(第149回) 9,562 2,865 29.96%
2021年3月(第148回) 9,321 2,996 32.14%
2020年10月(第147回) 15,958 5,874 36.81%
2019年10月(第144回) 19,252 6,255 32.33%
64,737 20,231 31.25%

 

法務4級 概要・合格率

出題形式:三答択一式 50問(各2点)

出題科目:(1)預金(2)手形・小切手(3) 融資(4) 内国為替

試験時間:90分

受験料:4,950 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 2,346 1,568 66.84%
2020年10月(第147回) 2,131 1,352 63.44%
2019年10月(第144回) 2,846 1,712 60.15%
2018年10月(第141回) 3,335 2,151 64.50%
2017年10月(第138回) 3,574 2,510 70.23%
14,232 9,293 65.30%

 

銀行業務検定 科目別試験内容 その3

財務2級 概要・合格率

出題形式:記述式 10題(各10点)

試験時間:180分

出題科目:財務諸表・財務分析(非財務的要素を含む)

受験料:8,250 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 4,867 1,302 26.75%
2021年6月 5,273 1,518 28.79%
2020年10月 4,924 1,159 23.54%
2019年10月 5,133 1,188 23.14%
2019年6月 5,887 1,869 31.75%
26,084 7,036 26.97%

 

財務3級 概要・合格率

出題形式:五答択一式 50問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:(1)財務諸表(2)財務分析

受験料:4,400 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年6月(第149回) 9,712 3,324 34.23%
2021年3月(第148回) 9,339 3,880 41.55%
2020年10月(第147回) 12,268 3,797 30.95%
2019年6月(第143回) 13,863 4,594 33.14%
2019年3月(第142回) 16,716 6,609 39.54%
61,898 22,204 35.87%

 

財務4級 概要・合格率

出題形式:三答択一マークシート式 50問 (各2点)

試験時間:90分

出題科目:(1)財務諸表(2)財務分析

受験料:4,950 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年6月(第149回) 2,159 1,346 62.34%
2020年10月(第147回) 1,319 747 56.63%
2019年6月(第143回) 2,468 1,418 57.46%
2018年6月(第140回) 2,680 1,845 68.84%
2017年6月(第137回) 2,945 2,027 68.83%
11,571 7,383 63.81%

 

銀行業務検定 科目別試験内容 その4

税務2級 概要・合格率

出題形式:(三答択一付)記述計算式 10題

試験時間:180分

出題科目:所得税/相続税・贈与税/法人税 等

受験料:6,600 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年3月 4,098 1,069 26.09%
2019年3月 4,784 1,069 22.35%
2018年3月 6,122 6,122 22.93%
2017年3月 6,351 1,370 21.57%
2016年3月 6,078 1,354 22.28%
27,433 10,984 40.04%

 

税務3級 概要・合格率

出題形式:五答択一式 50問(各2点)

試験時間:150分

出題科目: (1)所得税(2)相続税・贈与税(3)法人税(4)その他の税金

受験料:4,400 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 6,168 1,763 28.58%
2021年3月 7,744 3,111 40.17%
2020年10月 7,026 3,151 44.85%
2019年10月 9,442 2,967 31.42%
2019年3月 14,390 3,767 26.18%
44,770 14,759 32.97%

 

税務4級 概要・合格率

出題形式:三答択一式 50問(各2点)

試験時間:90分

出題科目:(1)税の常識(2)所得税(3)相続税・贈与税(4)法人税(5)その他の税金

受験料:3,300 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年3月(第148回) 1,884 1,354 71.87%
2019年3月(第142回) 2,071 1,022 49.35%
2018年3月(第139回) 2,433 1,467 60.30%
2017年3月(第136回) 2,682 1,940 72.33%
9,070 5,783 63.76%

 

銀行業務検定 科目別試験内容 その5

年金アドバイザー2級 概要・合格率

出題形式:記述式10題(各10点)

試験時間:180分

出題科目:社会保険制度の概要/年金制度の仕組み/年金給付と支給要件/企業年金・個人年金の仕組み/年金請求手続と年金受給者の手続/その他

受験料:6,600 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年3月(第148回) 1,239 271 21.87%
2019年3月(第142回) 1,325 279 21.06%
2018年3月(第139回) 1,638 432 26.37%
2017年3月(第136回) 1,676 382 22.79%
5,878 1,364 23.21%

 

年金アドバイザー3級 概要・合格率

出題形式:五答択一式 30問(各2点)、事例付五答択一式 10事例20問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:わが国の社会保険制度とその仕組み/年金制度とその仕組み/年金給付の種類と支給要件/企業年金・個人年金の仕組みと要点/裁定請求手続と年金受給者の手続き/その他

受験料:4,400 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 5,029 1,768 35.16%
2021年3月 6,023 2,310 38.35%
2020年10月 10,256 4,968 48.44%
2019年10月 8,337 3,262 39.13%
2019年3月 6,885 2,200 31.95%
36,530 14,508 39.72%

 

年金アドバイザー4級 概要・合格率

出題形式:三答択一式 50問(各2点)

試験時間:90分

出題科目:(1)年金の基礎(2)老齢給付(3)障害・遺族給付(4)セールス・その他

受験料:
3,300 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年3月(第148回) 1,208 803 66.47%
2019年3月(第142回) 1,323 796 60.17%
2018年3月(第139回) 1,510 907 60.07%
2018年3月(第136回) 1,540 963 62.53%
5,581 3,469 62.16%

 

銀行業務検定 科目別試験内容 その6

証券3級 概要・合格率

出題形式:五答択一式 50問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:(1)証券業務(2)証券発行市場(3)証券流通市場(4)資金調達・運用、その他

受験料:5,500 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 638 358 56.11%
2020年10月(第147回) 356 91 25.56%
2019年10月(第144回) 809 469 57.97%
2018年10月(第141回) 973 301 30.94%
2017年10月(第138回) 1,053 436 41.41%
3,829 1,655 43.22%

 

信託実務3級 概要・合格率

出題形式:五答択一式 50問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:

  1. 信託の基礎
  2. 定型的な金銭の信託
  3. 従業員福祉に関する信託
  4. 証券に関する信託
  5. 資産流動化に関する信託
  6. 動産・不動産に関する信託
  7. その他の信託・併営業務

受験料:5,500 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年6月(第149回) 1,756 1,121 63.84%
2020年10月(第147回) 2,819 1,262 44.77%
2019年6月(第143回) 4,310 1,761 40.86%
2018年6月(第140回) 4,548 1,574 34.61%
2017年6月(第137回) 4,222 2,002 47.42%
17,655 7,720 43.73%

 

金融リスクマネジメント2級 概要・合格率

出題形式:四答択一式 35問(各2点)、記述式 3題(各10点)

試験時間:180分

出題科目:

  1. リスクマネジメントの基本
  2. 金融商品に関するリスク
  3. 営業店におけるリスク

受験料:9,350 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2020年10月(第147回) 442 131 29.64%
2019年6月(第143回) 642 178 27.73%
2018年6月(第140回) 771 377 48.90%
2017年6月(第137回) 769 209 27.18%
2,624 895 34.11%

 

銀行業務検定 科目別試験内容 その7

営業店マネジメントⅠ 概要・合格率

出題形式:記述式 10題(各10点)

試験時間:180分

出題科目:経営管理・営業店管理の基本/組織活性化/労務管理/事務リスク管理/営業推進・営業管理/業績管理/店舗運営/経営関連一般常識

受験料:9,900 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 978 229 23.42%
2021年6月(第149回) 922 288 31.24%
2020年10月(第147回) 902 221 23.39%
2019年10月(第144回) 1,144 379 33.13%
2019年6月(第143回) 946 297 31.40%
4,892 1,414 28.90%

 

営業店マネジメントⅡ 概要・合格率

出題形式:四答択一式 40問(各1点)、記述式 6題(各10点)

試験時間:180分

出題科目:

  • 〔マネジメントの基本〕四答択一式 3問
  • 〔人と組織のマネジメント〕四答択一式 12問 記述式 2題
  • 〔業務のマネジメント〕四答択一式 10問 記述式2題
  • 〔営業推進〕四答択一式 10問 記述式2題
  • 〔一般常識〕四答択一式 5問

受験料:8,800 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 1,470 812 55.24%
2021年6月(第149回) 1,522 833 54.73%
2020年10月(第147回) 1,512 668 44.18%
2019年10月(第144回) 1,672 1,021 61.06%
2019年6月(第143回) 1,305 751 57.55%
7,481 4,085 54.60%

 

経営支援アドバイザー2級 概要・合格率

出題形式:四答択一式 25問(各2点)、事例付記述式 5題(各10点)

試験時間:180分

出題科目:金融機関と企業支援/企業支援と金融行政/中小企業金融・再生円滑化のための具体的取組み/企業支援と財務改善・経営革新/企業支援の手法/企業支援と法律

受験料:7,700 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年3月(第148回) 1,317 680 51.63%
2019年3月(第142回) 1,431 436 30.47%
2018年3月(第139回) 1,382 472 34.15%
2017年3月(第136回) 1,532 627 40.93%
5,662 2,215 39.12%

 

銀行業務検定 科目別試験内容 その8

窓口セールス3級 概要・合格率

出題形式:五答択一マークシート式 50問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:

  1. 窓口応対 五答択一式 5問
  2. 業務知識 五答択一式 15問
  3. 技能・応用 事例付五答択一式(15事例30問)

受験料:5,500 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年6月(第149回) 1,175 510 43.4%
2020年10月(第147回) 815 361 44.29%
2019年6月(第143回) 1,145 613 53.54%
2018年6月(第140回) 1,593 369 23.16%
2017年6月(第137回) 1,773 773 43.60%
6,501 2,626 40.39%

 

法人融資渉外2級 概要・合格率

出題形式:記述式 10題(各10点)

試験時間:180分

出題科目:資金ニーズの把握/資金使途の検討/業界動向・特性の見方/財務分析・資金繰り分析/担保・保証/コンプライアンス/保証協会の利用による融資推進/その他

受験料:8,250 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2020年10月(第147回) 495 111 22.42%
2019年6月(第143回) 711 155 21.80%
2018年6月(第140回) 998 221 22.14%
2017年6月(第137回) 992 357 35.99%
3,196 844 26.41%

 

法人融資渉外3級 概要・合格率

出題形式:五答択一式、事例付五答択一式、記述式

試験時間:180分

出題科目:融資推進/情報収集と活用/企業の実態把握/資金ニーズの把握/融資プラン/融資の実行と管理・回収/コンプライアンス/保証協会の利用による融資推進/その他

受験料:5,500 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2020年10月(第147回) 649 156 24.04%
2019年6月(第143回) 1,185 334 28.19%
2018年6月(第140回) 1,575 502 31.87%
2017年6月(第137回) 1,528 580 37.96%
4,937 1,572 31.84%

 

銀行業務検定 科目別試験内容 その9

事業性評価3級 概要・合格率

出題形式:四答択一式:40問(各2点)、事例付四答択一式:5事例10問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:事業性評価の必要性と理解/取引先企業を取り巻く環境の理解/取引先企業が属する業界の理解・分析/取引先企業の定量的・定性的把握と分析/策定計画の実行に伴う支援(業績改善のための金融支援等)/その他

受験料:5,500 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年6月(第149回) 1,162 596 51.29%
2020年10月(第147回) 1,102 761 69.06%
2019年6月(第143回) 2,058 434 21.09%
2018年10月(第141回) 3,229 1,329 41.16%
2018年6月(第140回) 3,302 2,205 66.78%
10,853 5,325 49.06%

 

個人融資渉外3級 概要・合格率

出題形式:五答択一式、事例付五答択一式、記述式

試験時間:180分

出題科目:個人融資渉外活動の基本/マーケティングと情報収集/各種個人ローン商品の知識/資金ニーズと融資プラン/融資の実行と審査・管理・回収/その他

受験料:5,500 円 (税込)

験日 受験者数 合格者数 合格率
2020年10月(第147回) 745 314 42.15%
2019年6月(第143回) 1,207 432 35.79%
2018年6月(第140回) 1,325 594 44.83%
2017年6月(第137回) 1,482 485 32.73%
4,759 1,825 38.35%

 

デリバティブ3級 概要・合格率

出題形式:五答択一マークシート式 50問 (各2点)

試験時間:150分

出題科目:

  • 基本知識 5問
  • 先物取引・フォワード取引 10問
  • オプション取引 15問
  • スワップ取引 15問
  • リスク 他 5問

受験料:5,500 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年6月(第149回) 618 221 35.76%
2020年10月(第147回) 328 101 30.79%
2019年6月(第143回) 448 143 31.92%
2018年6月(第140回) 655 271 41.37%
2017年6月(第137回) 498 157 31.53%
2,547 893 35.06%

 

銀行業務検定 科目別試験内容 その10

事業承継アドバイザー3級 概要・合格率

出題形式:四答択一式 50問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:事業承継の基本知識(事業承継対策の基本と必要性/承継方法の決定と計画の立案/後継者教育)
事業承継と金融実務(取引先の現状把握と課題の認識/各承継方法共通の基本知識/親族内承継に関わる基本知識/親族外承継(従業員)に関わる基本知識/親族外承継(第三者)に関わる基本知識/その他)
その他関連知識等(他の機関等の事業承継関連の制度等/事業承継に関わるコンプライアンス)

受験料:5,500 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 875 489 55.89%
2020年10月(第147回) 712 260 36.52%
2018年10月(第141回) 2,199 862 39.20%
2017年10月(第138回) 1,530 505 33.01%
2016年10月(第135回) 2,785 1,536 55.15%
8,101 3,652 45.08%

 

外国為替2級 概要・合格率

出題形式:記述式 10題(各10点)

試験時間:180分

出題科目:輸出為替/輸入為替/予約・為替相場/貿易外取引/資本取引・国際金融等

受験料:6,600 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年3月(第148回) 698 191 27.36%
2019年3月(第142回) 846 246 29.08%
2018年3月(第139回) 1,067 169 15.84%
2017年3月(第136回) 981 314 32.01%
3,592 920 25.61%

外国為替3級 概要・合格率

出題形式:五答択一式 50問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:

(1)基本問題 10問
(2)輸出為替 10問
(3)輸入為替 10問
(4)予約・為替相場 5問
(5)貿易外取引 5問
(6)資本取引・国際金融 10問

受験料:4,400 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 1,758 793 45.11%
2021年3月(第148回) 2,332 1,395 59.82%
2020年10月(第147回) 1,563 995 63.66%
2019年10月(第144回) 2,067 846 40.93%
2019年3月(第142回) 3,009 1,164 38.68%
10,729 5,193 48.40%

 

銀行業務検定 科目別試験内容 その11

金融経済3級 概要・合格率

出題形式:五答択一式 50問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:

(1)金融 30問
(2)経済 15問
(3)財政 5問

受験料:5,500 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年6月(第149回) 1,767 869 49.18%
2020年10月(第147回) 1,196 397 33.19%
2019年6月(第143回) 2,340 1,001 42.78%
2018年06月(第140回) 2,922 1,527 52.26%
2017年6月(第137回) 3,327 1,538 46.23%
11,552 5,332 46.16%

 

投資信託2級 概要・合格率

出題形式:記述式10題(各10点)

試験時間:180分

出題科目:投資信託の仕組み/投資信託の運用/投資信託のセールス・窓口業務/マーケット感覚の養成/その他

受験料:6,600 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 737 309 41.93%
2021年3月(第148回) 460 93 20.22%
2019年3月(第142回) 550 168 30.55%
2018年3月(第139回) 670 158 23.58%
2017年3月(第136回) 487 96 19.71%
2,904 824 28.37%

 

投資信託3級 概要・合格率

出題形式:四答択一式 30問(各2点)、事例付四答択一式 20問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:投資信託の仕組み/投資信託の運用/セールス上の留意点/マーケット感覚の養成/その他

受験料:4,400 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年3月(第148回) 3,078 1,745 56.69%
2019年3月(第142回) 3,608 1,530 42.41%
2018年3月(第139回) 3,843 1,982 51.57%
2017年3月(第136回) 3,902 863 22.12%
14,431 6,120 42.41%

 

銀行業務検定 科目別試験内容 その12

預かり資産アドバイザー2級 概要・合格率

出題形式:四答択一式 25問(各2点)、計算・記述式 5題(各10点)

試験時間:180分

出題科目:預かり資産の商品知識・事務知識/マーケットの見方/預かり資産セールスの展開/預かり資産セールスとコンプライアンス

受験料:8,250 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2020年10月(第147回) 719 187 26.01%
2019年10月(第144回) 1,145 351 30.66%
2018年10月(第141回) 1,223 766 62.63%
2017年10月(第138回) 1,436 671 46.73%
4,523 1,975 43.67%

 

預かり資産アドバイザー3級 概要・合格率

出題形式:四答択一式 40問(各2点)、事例付四答択一式 5事例 10問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:資産運用の考え方と預かり資産の商品知識/マーケットの見方/預かり資産セールスの基本/コンプライアンスとトラブルの防止/アフターフォローのポイント

受験料:5,500 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 1,967 1,430 72.7%
2020年10月(第147回) 1,182 838 70.90%
2019年10月(第144回) 2,365 2,188 92.52%
5,514 4,456 80.81%

 

保険販売3級 概要・合格率

出題形式:四答択一式 50問(各2点)

試験時間:150分

出題科目:

(1)保険業務の基礎知識 10問
(2)生命保険商品取扱いの知識 13問
(3)損害保険商品取扱いの知識 13問
(4)保険販売業務知識 14問

受験料:5,500 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 736 341 46.33%
2020年10月(第147回) 642 187 29.13%
2019年10月(第144回) 1,001 400 39.96%
2018年10月(第141回) 1,200 560 46.67%
2017年10月(第138回) 1,234 435 35.25%
4,813 1,923 39.95%

 

銀行業務検定 科目別試験内容 その13

相続アドバイザー2級 概要・合格率

出題形式:四答択一式 25問(各2点)、記述式 5題(各10点)

試験時間:180分

出題科目:

  1. 相続知識
  2. 相続対策(生前対策)
  3. 相続アドバイス
  4. 相続手続

受験料:6,600 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年3月(第148回) 1,798 797 44.33%
2019年3月(第142回) 1,541 392 25.44%
2018年3月(第139回) 1,942 422 21.73%
2017年3月(第136回) 2,887 871 30.17%
8,168 2,482 30.39%

 

相続アドバイザー3級 概要・合格率

出題形式:四答択一式 40問(各2点)、事例付四答択一式 10問(各2点)

試験時間: 150分

出題科目:

相続の基礎知識 20問
相続と金融実務 15問
その他周辺知識  5問

受験料:4,400 円 (税込)

試験日 受験者数 合格者数 合格率
2021年10月(第150回) 4,037 1,552 38.44%
2021年3月 5,054 1,908 37.75%
2020年10月 6,769 3,210 47.42%
2019年10月 5,247 2,055 39.17%
2019年3月 6,454 2,728 42.27%
27,561 11,453 41.56%

 

銀行業務検定の勉強方法

銀行業務検定の3級・4級であれば、独学でも30~40時間の勉強時間で合格できます。同時に複数の受験も可能なので、勉強時間に余裕がある場合には、2科目W受験も検討しましょう。

過去問を繰り返し解く

銀行業務検定の勉強方法は、過去問を数年分、繰り返し勉強することです。試験問題には、同じような問題の出題が多く、過去問を勉強して解答の解説が詳しい問題集や参考書から、理論と解法を勉強することで類似問題に対応できます。

問題解説集は、経済法令研究会のホームページで販売されています。

BOOK 書籍・DVD・定期刊行誌 経済法令研究会

市販のテキスト・問題集については、下記ページで紹介しています。

64b4db6d16e98d7c98e98a36f4c132d9 - 銀行業務検定とは?難易度・合格率・勉強法・過去問・解答速報をご紹介!
銀行業務検定試験
・資格試験: 銀行業務検定試験・解答速報&過去問: 過去問と解答速報『資格試験_合格支援隊』・試験日程: 3月 6月 10月・ジャンル: ビジネス・金融系・資格種類: 民間資格・難易度別: 2級 難易度B(普通)、3級 難易度C(やや易しい

通信講座を利用

経済法令研究会では、それぞれの銀行業務検定試験に対応した通信講座を実施しています。受講料が約10,000~20,000円かかりますが、テキストが付いてくるほか、添削も受けられます。独学に自信がない場合は、検討してみましょう。

通信講座一覧 経済法令研究会

過去問と重要事項の解説/銀行業務検定

●本解説に使用した参考文献

  法務省「会社法」
法務省「会社法施行規則」
法務省「会社計算規則」
法務省「電子公告規則」
法務省「社債株式等振替法」
法務省「担保付社債信託法」
法務省「商業登記法」

タイトルとURLをコピーしました