幼稚園教員資格認定試験は、一定の経験がある保育士が幼稚園教諭免許状を取得するための試験です。幼稚園教員資格認定試験に合格し、都道府県教育委員会に申請すると、幼稚園教諭の二種免許状が授与されます。ただし、幼稚園教諭の二種免許状を取得しても、幼稚園に採用されるわけではありません。幼稚園教諭として採用されるためには、各自治体もしくは各幼稚園の採用試験に合格する必要があります。
幼稚園教諭になるには
幼稚園教諭になるには、幼稚園の先生になるための養成過程がある学校を卒業し、幼稚園教諭免許を取得する必要があります。
卒業する学校によって取得できる幼稚園教諭免許が異なります。
- 大学院:幼稚園教諭専修免許状
- 大学:幼稚園教諭一種免許状
- 短大・専門学校:幼稚園教諭二種免許状
また、保育士として3年以上勤務した後に幼稚園教員資格認定試験に合格し、都道府県教育委員会に申請することで、幼稚園教諭の二種免許状が取得できます。
幼稚園教諭免許を取得する方法
1種免許状 |
|
2種免許状 |
|
専修免許状 |
|
幼稚園教員資格認定試験
幼稚園教員資格認定試験は、一定の経験がある保育士が幼稚園教諭免許状を取得するための試験です。試験では、大学や短期大学で幼稚園教諭の二種免許状を取得した人と同じ水準にあるかを判定します。独立行政法人教職員支援機構が幼稚園教員資格認定試験を実施しています。
幼稚園教員資格認定試験に合格し、都道府県教育委員会に申請すると、幼稚園教諭の二種免許状が授与されます。
また、幼稚園教諭の二種免許状を取得しても、幼稚園に採用されるわけではありません。幼稚園教諭として採用されるためには、各自治体もしくは各幼稚園の採用試験に合格する必要があります。
受験資格
幼稚園教員資格認定試験を受験するためには、下記のすべてを満たしている必要があります。
- 平成 14 年4月1日までに生まれている
- 高等学校を卒業している
- その他大学(短期大学及び文部科学大臣の指定する教員養成機関を含む。)に入学する資格を有している
- 保育士(国家戦略特別区域限定保育士を含む。)となる資格を有している
- 保育士として3年以上勤務している(勤務時間の合計が 4,320時間以上)
試験内容
幼稚園教員資格認定試験では、下記3科目が出題されます。
- 教科及び教職に関する科目(Ⅰ)
- 教科及び教職に関する科目(Ⅱ)
- 幼稚園教育の実践に関する科目
教科及び教職に関する科目(Ⅰ)
筆記試験:マークシート方式(択一式とする。)
教育職員免許法施行規則第2条に定める幼稚園教諭免許状取得に必要な専門的事項のうち,教育原理,教育法規,教育心理,特別支援教育等に関する内容〔幼稚園教員養成機関における授業科目名称の例〕教職概論,幼児教育教師論,教育行財政,幼児教育学,幼児教育心理学,教育制度論,教育行政学,教育社会学,教育経営論等
教科及び教職に関する科目(Ⅱ)
筆記試験:マークシート方式(択一式とする。)
教育職員免許法施行規則第2条に定める幼稚園教諭免許状取得に必要な専門的事項のうち,保育内容
の指導法,教育課程,教育方法,幼児理解,教育相談等に関する内容〔幼稚園教員養成機関における授業科目名称の例〕教育課程論,教育内容論,学習指導論,教育方法・技術論,保育内容指導法,幼児理解,教育相談等
幼稚園教育の実践に関する科目
筆記試験(論述式とする。)
幼稚園教育要領,幼稚園教育要領解説,文部科学省作成の指導資料等及び,共通課題を基にした指導
案(週案,日案)の作成に関する内容
試験科目の一部免除
教科及び教職に関する科目(Ⅰ)・ 教科及び教職に関する科目(Ⅱ)・幼稚園教育の実践に
関する科目に合格している場合は、翌年・翌々年の試験でそれぞれの科目が免除されます。
また、教育職員免許状を有している場合は、幼稚園教育の実践に関する科目が免除されます。
幼稚園教員資格認定試験の勉強法
幼稚園教員資格認定試験は、すべての科目で満点の6割以上の正答で合格です。過去に実施された試験の合格率は公表されていませんが、合格率5〜10%と保育士試験と比べても難易度が高い試験となっています。なぜなら、大学や短大の専門教育を受けて幼稚園教諭免許を取得した人と同じ水準にあるかを判定する試験だからです。
独学で勉強するためには、テキストを熟読し過去問を繰り返し解くしかありません。過去問は独立行政法人教職員支援機構のホームページに過去5年分が公開されています。対策講座はほとんど開催されていないようです。