ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)とは?試験の難易度・合格率・勉強法・過去問・解答速報をご紹介!

ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)とは

FP技能士・ファイナンシャルプランニング技能士は、顧客の資産や家族構成などの情報から、 三大資金と言われる住居・教育・老後のライフプランや、資産運用のアドバイスを行います。 ファイナンシャル・プランナーの業務としては、銀行における出納・融資・営業などの業務全般、 保険会社におけるライフプランのコンサルティング、 FPコンサルティング会社における各種相談業務などがあります。

ファイナンシャル・プランニング技能検定の試験内容

ファイナンシャルプランナーの試験内容は、次の通りです。

1級学科試験

1級学科試験の基礎編の筆記試験(筆記)、応用編の筆記試験(筆記)は、ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業承継などについて問われます。

1級実技(口述、筆記)試験

1級実技(口述、筆記)試験は、資産相談業務(金融財政事情研究会実施)、資産設計相談業務(日本FP協会実施)などについて問われます。

2級学科(筆記)試験

2級学科(筆記)試験は、ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業承継などについて問われます。

2級実技(筆記)試験

2級実技(筆記)試験は、個人資産相談業務、中小事業主資産相談業務、生保顧客資産相談業務、損保顧客資産相談業務、資産設計相談業務などについて問われます。

3級学科(筆記)試験

3級学科(筆記)試験は、ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング不動産、相続・事業承継などについて問われます。3級実技(筆記)試験は、個人資産相談業務、保険顧客資産相談業務からの選択になります。関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング、顧客のニーズおよび問題点の把握、問題解決策の検討・分析などについて問われます。

FP技能士・ファイナンシャルプランニング技能士は、ファイナンシャル・プランナーのための国家資格

FP技能士・ファイナンシャルプランニング技能士は、銀行や郵便局・保険会社などの 企業に勤務する企業系FP、 自ら事務所を開業する独立系FPに分類されることがあります。 また、FP技能士・ファイナンシャルプランニング技能士ということで、経済評論家としての活動を行っている方も多くいます。 あらゆる事業の職域に関わることが多く、税理士や弁護士などの専門家と共に業務を行うこともあります。 企業によってはこれらの資格が、多数の応募の中で有利に働くことは間違いないでしょう。

FP技能士・ファイナンシャルプランニング技能士は、ファイナンシャル・プランナーのための国家資格で、1級~3級があります。 FPのための資格としては、他に民間資格のCFP、AFPがありますが、いずれも業務独占資格ではないため、 これらの資格を有していなくてもFPとして業務を行うことができます。 ファイナンシャル・プランナーの求人を行っている企業の中でも、FP技能士・ファイナンシャルプランニング技能士、CFP、 AFPを応募条件としている企業は極めて少ないです。

タイトルとURLをコピーしました