調理師とは、おいしく安全な食事を作る料理の専門家です。 栄養学や食中毒予防をはじめ、料理に関する広い知識と実力が求められる仕事で、飲食店の中には、調理師の資格を採用の条件にしているところも多いです。 最近では、調理師免許取得するために飲食店に働きに来ている人もいます。 筆記試験だけでなく、飲食店で仕事に従事していなければ受験資格がないからです。
調理師とは
調理師とは、調理師の名称を用いて調理の業務に従事することができる者として都道府県知事の免許を受けた者をいいます。食品の栄養、衛生、食中毒、適切な調理法など関連分野の幅広い知識を持っていることを証明されます。
調理師試験の概要
調理師試験は、筆記試験のみで、実技試験はありません。筆記試験問題は、全て択一式(4択)で出題されます。
調理師試験は、各都道府県ごとに実施されるため、複数都道府県でのかけもち受験も可能です。
調理師免許資格試験の試験科目は、次の通りです。衛生法規、食文化概論、栄養学、公衆衛生学、食品学、食品衛生学、調理理論について問われます。
厚生労働大臣が指定した調理師養成施設(専門学校、専修学校、各種学校、高等学校等)において、1年以上、調理、栄養および衛生に関して調理師として必要な知識および技能を修得した者は試験免除になります。
調理師試験は、都道府県単位で開催されるため掛け持ち受験も可能
調理師試験は、都道府県単位で行われ、日程が違えば掛け持ち受験も可能になります。 なお、フグの調理は、ふぐ調理師または、ふぐ処理師という免許が必要で、調理師免許ではダメなので注意しましょう。 調理師の免許がなければ、扱える料理に限りがでます。 お店を出すには調理師免許だけではなく、栄養管理士の資格も必要になります。
受験資格
調理師試験の受験には、調理の実務経験が必要になります。 常勤かそれに近い勤務形態で、最低2年以上、調理業務に従事していることが求められます。 試験内容の中には、法律に関するものが含まれており、法律を理解していないと点が取れないため、ここが一番の難所という受験生が多いようです。 調理師の業務は、飲食店の厨房で料理をすることがメインですが、キッチン周りの掃除やトイレ掃除などの雑用もあります。